コロナ禍でますます注目を集めているシェアサービス。ここでは、7月3日にシェアリングエコノミー協会主催で開催された「シェアワーカーサミット2021」の様子をお届けします。
さまざまな分野で活躍する人気ホストたちが、どのようにしてシェアサービスで第二の収入源を得ながら、自分を活かして、自由に生きてきたのかを分かりやすく解説していきます。

まずは、シェアリングエコノミー協会常任理事の石山アンジュさんによるオープニングトークから。

 

シェアすることは幸せのはじまり

「コロナで生き方が変わった」「働き方を変えてみたい」そんな人も多いのではないでしょうか。私たちは、“シェア”というこれまでのあたりまえを180度転換する考え方こそが、今後の幸せになる考え方であり、社会のインフラになれると確信しています。
インターネットやテクノロージーの進化により、シェアサービスは大きく広がりつつあります。経済市場規模は2兆円を越え、さらに幸福度や生活の充実にも大きく貢献していることが調査結果でわかってきました。

私は、シェアの原点とは、日本に昔からある“お裾分けや分かち合いの概念”だと思っていますし、ポストコロナの時代では、豊かさも変化していくと予想しています。企業も個人も自治体もリスク共存を前提とした、選択肢を増やす分散型のライフスタイル、それがシェアサービスで叶うと思っていますし、私たちシェアリングエコノミー協会はシェアワーカーのためのさまざまなサポートができたらと考えています。

では、実際に第一線で活躍されている6名のシェアワーカーの方々に、「人気ホストになるための秘訣」をご紹介していきます!

 

「人気No.1スキルシェアのコピーライターになる方法」加来幸樹さん

インターネット広告会社でクリエイティブディレクターをしながら、個人活動としてタイムチケットで始めた『それだ!感のあるネーミングを考えます。』というチケットが人気となり、現在はそれがきっかけで会社を設立した加来さん。

「タイムチケットでは、ネーミングに限らず、企業理念やキャッチコピーなど様々な言葉づくりのニーズに応えてきましたが、だんだんと、自分がアウトプットを提供することよりも、一緒に共創するための場を作るスタイルを意識するようになりました。双方が本気で役割にコミットしたときにこそ本人の覚悟のこもった「いい言葉」が生まれると気づいたんです。そんな経験をもとに設立したのが今の会社(株式会社サインコサイン)なので、まさにスキルシェアサービスに人生を変えてもらったと感じています。

僕が自由な働き方を実践する上で大事にしていることは、“選択と集中”によって自分の価値を高めることです。そのためには、(自分がやるべき)仕事を選ぶ→仕事の質を上げる→仕事の価値が上がる→仕事がたくさん集まるのサイクルがとても重要です。
僕が選んだ「やるべきこと」はネーミングでしたが、昔の(とても厳しかった)上司から言葉遊びのセンスを褒められたこともきっかけでした。、みなさんも「自分がやりたいこと」と「他人から期待されていること」の重なるところから自分の本当にやるべき仕事を見つけて、選択と集中のサイクルを回し始めてみてはいかがでしょうか。」

加来幸樹 https://www.timeticket.jp/hosts/kakukoki/
Twitter@kakukoki

 

「会社員から人気ヨガ講師になる方法」長尾麻央さん

現在は、ヨガ講師、ヘルシー料理家、マーケティング講師と3つの柱で活躍する長尾さん(元フィギュアスケート日本代表)も1年前は無収入だったそうです。
「前職はIT企業に勤めていましたが、これまでの経験や特長を生かして、自分の思いを伝える活動がしたいと思い退職。海外でヨガの資格を取得し帰国すると緊急事態宣言へ。覚悟を決めてストアカで講師デビューをしたところ、開始1ヵ月でヨガ講師5万件中2位に。2020年間ストアカ新人賞もいただくという、自分では想像もしなかった働き方になっています。

私の場合は、まずは目の前のお客様の満足度を上げることに注力し、いただいたレビューをエクセルにまとめて、自分の特長やフィードバックを取り入れて改善していきました。また、口コミが広がってきた頃に前職のWEBマーケティングの知識を使い、Instagram(@nikomao_yoga)をフォロワー0からスタート。1ヵ月でフォロワー1,000人、現在はヨガアカウントが5,000人、料理アカウントが1万人以上にまで増えました。

1年前の私は、ネガティブで心配性で完璧主義だったのですが、60点でもいいからやってみることの大切さを実感しました。実行してふり返りをして改善するサイクルが大きな成果を生むコツなのだと思います。

アワード受賞!【人気講座の作り方】ポイントをおさえて人気講師へ!
https://www.street-academy.com/myclass/97002

 

「副業で人気オンライン講師になるための方法」市川達也さん

市川さんは会社員の副業として趣味のフォーク曲げやメンタリズムを教えるストアカ講師に。現在のメインセミナーである「ストアカ講師になろう!」は、2年間で2079人が受講する人気講座です。

「今でこそ集客できていますが、行き当たりばったりな性格なので最初2ヵ月は集客0でした。敗因は自分目線でしかアピールできていなかったこと。その後、受講生目線を徹底した伝わる文章に変更することで、徐々に集客できるようになりました。このように、とにかく動いてフィードバックで改善していくのが僕のやり方です。

でも、行動を起こすのって怖いですよね。僕はパニック障害持ちで不安にとても弱いんです。だから僕にとって大事なのは安心感。自分の安全範囲を決めて少しずつ動くようにしています。“失敗しても戻れる範囲であれば行動する”という基準のもとで小さな挑戦を繰り返しているんです。

今のところ会社を辞めるという選択肢は考えていません。会社員=安定とは思っていませんが、それでも会社員であることに安心感を持っているからです。僕は“安心できる範囲で挑戦できる副業”というスタイルがとても気に入っています。」

ストアカ講師になろう!
https://www.street-academy.com/myclass/68714

 

「3児のママが人気家事代行になるまでの方法」のりさん

タスカジのつくりおき料理で、平日午前中の3時間だけ働く3児のママ、のりさん。

結婚前はサイゼリヤの正社員として調理長や店長を務め、出産後は管理栄養士の資格を活かして保育園の栄養士を8年。その後子育てと両立のためタスカジをスタートしました。

「タスカジではベテランのタスカジさんと交流できるタスカジゼミや、タスカジトークという掲示板があるので心強いです。まずは移動時間に余裕をもつこと、低価格でスタートすることなどを教わりました。数をこなすうちに徐々に手際がよくなり、現在は定期契約もいただけるように。私の強みは、保育園の栄養士の経験と3児のママなので、子どもの食事作りが得意なことと、サイゼリヤで鍛えた手際のよさです。

ワーママの気持ちもわかるので、忙しいママたちの役に立てることが何よりうれしいです。つくりおきは品数が多ければいいというわけではなく、野菜嫌い、食が細い子向けや、キャラ弁とニーズはさまざま。最初からうまくいかなくても繰り返すうちに不思議とレシピが降りてくるようになります。やらずに後悔よりやって後悔。柔軟な考え方でトライしてみてください」

タスカジ のり
https://taskaji.jp/user/profile/18408

 

「家具組立でレビュー300件以上まで伸ばした方法」有賀雄規さん

IT・広告業界で働いていた有賀さんは、お兄さんの死をきっかけに「人はいつ死ぬかわからないから、限りある人生を楽しみたい」と脱サラ。小さい頃からの夢である役者の道に挑戦しながら、隙間時間でスキルシェアサービスを活用しています。

「企業に雇われない個人での働き方は、やりたいことやライフステージに合わせてパズルのように時間を埋めていけるのが魅力的です。シェアサービスは、色々挑戦しましたが、ANYTIMESでオフィス家具を組み立てたことをきっかけに、現在はIKEAの家具組立認定サポーターをメインに。元々DIYが好きだったので応募したのですが、予想以上に喜んでもらえて、もしかしたら自分に向いているのではと今に至ります。まずはトライアル価格で経験を積んで商品知識を増やすことで、作業を効率化し時間の短縮と適正価格ヘの改定ができ、結果的に時給アップにつながっています。
シェアワークで大切なことは、人間味と信用の積み重ねです。たとえば家具を組み立てる作業で終わらせず配置や地震対策の提案をすることなどや、誠実さとホスピタリティの精神で仕事をする。加えて、安売りしないことも重要です。付加価値を出すことで持続可能な仕組みにしていくことが大切です」

https://www.any-times.com/ticket/44486

 

「会社員が0歳の子を育てながら副業で稼ぐ方法」渡辺ゆいかさん

タイムチケットのNo.1恋愛ホストで恋愛マッチングアプリで公認コーチとしても活躍する渡辺ゆいかさんは2児のママでもあります。

結婚前は、が結婚ゴールだと思っていましたが、、24歳で出産したにも関わらず28歳で離婚した経験を通じて、結婚はスタートだと痛感しました。その後“自分を変えたい”と約300万円の自己投資で恋愛心理学や自己啓発コミュニケーションを学び転職。現在は恋活・婚活のためのマッチングアプリPairsで出会った男性と再婚し、夫婦で法人化して副業として活動しています。

今は第二子の育休中で、小さい子どもを見ながらだと仕事に集中できないこいともありますが、働くブランクをできるだけ作りたくないので、ロボット掃除機や食洗器などの家事家電への投資を惜しまず、宅配サービスとネットスーパーを駆使して買い物もゼロにし、さらに業務のアウトソーシングもしながら使えるものはフル活用で家族の協力のもと頑張っています。
私の場合は、人生経験をもとにした専門的なスキルが今の仕事につながっています。ビジネス拡大の鍵は、「最初は利益度外視で趣味のようにはじめ、誰かが本当に喜んでくれるサービスを作ってから値段を調整して起動に乗せること。さらに、そのための自己投資は惜しまないことだと思っています」

渡辺ゆいか
https://www.timeticket.jp/hosts/yui-ka/