シェアリングエコノミー協会とは
「Co-Society 〜シェア(共助・共有・共創)による持続可能な共生社会〜」をビジョンに掲げ、2016年1月設立以来、シェアリングエコノミーを支える唯一の業界団体として、法的な整備をはじめとする様々な取り組みを実施しています。
Twitter( @SEAJ_official )
第一期生限定 特典:
トップシェアワーカーの30分個別相談付き!
スキルアッププランとは
2023年7月より提供している、シェアワーカーのスキルアップにつながるコンテンツを総合的にカバーする月額サービスです
シェアワーカーとは
シェアリングエコノミープラットフォームを通じた働き方をする個人を表します
シェアリングエコノミーとは
主にインターネットを介して個人と個人の間で使っていないモノ・場所・技能などを貸し借りするサービスです。
あらゆる資産を共有する「シェア」の考えや消費スタイルが日に日に広がりを見せています。
「スキルアッププラン」4つの特徴
01 イベントや勉強会の動画見放題
02 シェアサービスクーポンの提供
03 最新のシェアライフNEWS配信
04 個別お悩み相談会
このような方にオススメです
- 好きや得意を仕事にしたい
- スキマ時間で副業をしたい
- 地域や社会に貢献する仕事がしたい
- 新しいつながりが欲しい
はじめての副業に向いている方法をトップ講師から学べる場所は少ない
シェアリングエコノミー普及の恩恵で、あなたの好きな事や、あなた自身の多様性やホスピタリティを社会価値にして働ける世の中になりました。それに伴い、そんな新しい働き方をその道の現場で活躍している人から学べる場所は少ない。
こうした働き方には、様々な課題があります。
「収入が不安定になりやすい・・・」
「実際に他の人がどうやって働いているか分からない・・・」
「シェアサービスが多すぎて選べない・・・」
「働く上での必要なスキルが学べる場所がない・・・」
など、シェアリングエコノミーで働く人たち向けの情報コンテンツがまとめって得られる場所が求められています。
将来に必要となる働き方を先取りで届けたくて、
スキルアッププランを立ち上げました。
はじめまして。シェアリングエコノミー協会で個人会員部長をしています糸原絵里香です。
2023年、副業が当たり前の時代から、周囲のみんな複数の副業をするのが当たり前の新しい時代に。
学ぶ場所も世の中にはたくさんある中で、逆に選びにくい時代にもなったのではないでしょうか。
そんな中、実際に現場で実践している方の情報こそがやはり貴重なのだと私は思っています。
特に、シェアリングエコノミーを活用する働き方はとにかく簡単であること。
初期費用、初期投資、リスクなどもなく出品できるので、まずは試してみることができる場所でもあります。
初めての副業をスタートする時は、どんな準備が必要なのかなど不安なことがたくさんあります。
シェアエコサービスでは、みなさんのスキルを簡単にオンライン上で販売できるので、副業デビューにぴったりです。
学歴や経歴なども必要ありません。シェアリングエコノミーで働くことでレビュー評価を通じてキャリアを積むこともできます。
日本各地で大好きな土地に住みながら、それぞれの好きなことや得意なことで働く仲間を増やしたい。
シェアエコサービスの始め方や伸ばし方を、プロのシェアワーカーから学べる場所を作りたいという思いで、スキルアッププランは立ち上がりました。
コロナ禍による収入不安が、シェアエコ利用を促進しており、新しい働き方を支える仕組みが必要です。
講師メンバー
糸原絵里香
@erika_itohara
料理、家事代行、英語指導、民泊など7つ以上のスキルで生計を立てる。
<実績>
ストアカ 全国ランキング1位
タイムチケット ベストアンバサダー
<メディア出演>
おはよう日本、あさイチ、ZiP!、サタデープラス、メレンゲの気持ち、 初耳学、anan 等
加藤こういち
@stand_officials
Webマーケティング歴15年。フリーランス志望専門のGallup公認ストレングスコーチで、1対1のキャリア支援を300人以上手がける。
<実績>
タイムチケット歴売上1位 / タイムチケット内評価No.1のグランプリ受賞
<メディア出演>
めざましテレビ、Abema Prime、ビジネスインサイダージャパンで連載 等
橋詰成実
@mamato_midwith
助産師シェアワーカー。家事、スキルなどの複数のシェアサービスを経験。
助産師さんとママをつなぐプラットフォームを運営。
スキルアッププランの4つの詳細
01 イベントや勉強会の動画見放題
そのような方でも大丈夫!
ご自身のタイミングで試聴できるように、
随時動画を多数用意しています(月1本追加予定)
特に需要が高いノウハウを学べる
売れるスキル講座
オンラインレッスンの始め方・動画編集・事務代行・ライティング・グラレコ講座など、随時追加予定です
シェアサミットや勉強会動画など
有料イベントも無料で見放題
シェアリングエコノミー協会がこれまで実施してきた、イベントアーカイブ動画を特別に試聴できます
02 シェアサービスクーポンの提供
家事代行サービス「タスカジ」を初めて利用される方
初回スポット依頼15%OFF
ベビーシッターサービス「キズナシッター」
初回利用でAmazonギフト券3000円プレゼント
DMMバーチャルオフィス
初月プラン料無料
生活密着型スキルシェアリング「ANYTIMES」
300円OFFクーポン
スマホ会計FinFin
年額プラン半年分の
Amazonギフト券をプレゼント
今後も随時追加予定です
※本WEB掲載の情報は2021年3月現在のものです。
各メニューのサービス内容、優待特典などは予告なく変更する場合がございます。
最新の内容、提携施設の連絡は会員ページよりご確認ください。
※価格は税込価格です。
※写真はイメージです。
03 最新のシェアライフNEWS配信
スキルアッププラン会員限定の
ライブ配信も試聴できます!(定期開催)
04 個別お悩み相談会
プロ講師へ直接相談も出来ます(毎月 月曜日 20:00~21:00予定)
お知らせ
-
- 「Co-Society-持続可能な共生社会」に...
- 2024.09.14
- 一般社団法人シェアリングエコノミー協会は、2022年11月30日よりビジョンである「Co-Socoiety-持続可能な共生社会-の実現」に向けて新たに6名にアドバイ...
-
- 「Co-Society-持続可能な共生社会」に...
- 2023.08.22
- 一般社団法人シェアリングエコノミー協会は、2022年11月30日よりビジョンである「Co-Socoiety-持続可能な共生社会-の実現」に向けて新たに6名にアドバイ...
-
- 「Co-Society-持続可能な共生社会」に...
- 2023.07.24
- 一般社団法人シェアリングエコノミー協会は、2022年11月30日よりビジョンである「Co-Socoiety-持続可能な共生社会-の実現」に向けて新たに6名にアドバイ...
-
- 「Co-Society-持続可能な共生社会」に...
- 2023.05.22
- 一般社団法人シェアリングエコノミー協会は、2022年11月30日よりビジョンであるCo-Socoiety-持続可能な共生社会-の実現に向けて新たに6名にアドバイザー...